【大屋戸製菓】一枚一枚丁寧に作られた絶品かた焼きが楽しめる!

こんにちは
Connectです!
今回は名張市瀬古口にある【大屋戸製菓】さんを取材させて頂きました!
実は私が小学生の時から給食で大屋戸製菓さんのかた焼きが出ていたのでとても馴染み深いものなんです!
余った分を食べるためにみんなでジャンケンしたのが懐かしい…笑

SHINOBI
ちなみに拙者は舐めて食べるタイプでござる
忍者のクセにか弱いにゃあ

茶々
近年オートメーション化の流れが進んでおり、和菓子のお店でもそれも例外では無いそうです。
しかし、大屋戸製菓さんでは一枚一枚を丁寧に手作りしていて1日になんと1000枚以上ものかた焼きを作ることもあるそうです!

SHINOBI
(1000枚もあったら1年は忍べるなぁ…)
まずはかた焼きの元になる生地作りから
焼くために生地を成形してゴマをつけていきます!
整えた生地を熱した鉄板の上に置いていきます!
そして、私たちが見慣れているかた焼きの形に整えていきます。
平くするのが案外難しく、ただ単に押せばいいというわけではなかったので
職人さんってやっぱりすごいなあと思いました。
2人ともとても貴重な経験をさせてもらいました〜!
出来上がったかた焼きはこちらになります!
皆さん知っている形と色ですねー!
これらが梱包されて皆さんの手元に届きます。

茶々
美味しそうにゃ
スタンダードなゴマかた焼きの他にもあんこが入った物もありお土産やお祝いごとにも喜んでくれると思いますよ!
【大屋戸製菓】
営業時間 9:00〜18:00