【むらい萬香園】忍者の里で美味しいお茶とスイーツを楽しもう

むらい萬香園って?
むらい萬香園さんは明治42年創業のお茶屋さんです。
店主の村井さんが自らお茶を焙煎されていて
お茶の魅力を伝える『日本茶アドバイザー』の資格を持っている方です。
店主の村井元治(もとはる)さんはとても気さく方でお話ししていてこちらも元気になれます!
看板猫『茶々』の魅力に迫る!
むらい萬香園さんの名物はなんと言っても看板猫の『茶々』ちゃんです!
とても美人さんで県外からも多くの方が『茶々』ちゃんに会いにお店を訪れるそうです。
お客さんが来た時は忍者の格好でお出迎えしてくれます。サービス精神がすごいですね(^^)



オフの日の茶々ちゃんはちょこんと毛布の上に座っています。
晴れの日はよく外に遊びに出かけているそうです(^^)
オススメのメニュー
むらい萬香園さんでは数多くのスイーツやお茶を扱っています。
中でも最も人気なのは『忍者パフェ』です!
880円でボリュームたっぷりな抹茶パフェが楽しめます。
手裏剣の形になっている物は伊賀名物のかた焼きです。
かた焼きは忍菓とも言われていて日持ちがするので合戦地では重宝されたそうです。
そして僕たちもスイーツを頂くことに…!



こちらは『忍者ラテ』といって、抹茶ラテの上に手裏剣型の抹茶パウダーが乗っています。
さらに上にはなんと『金箔』が乗っています。
金箔が乗っているラテは私も見たことが無かったので驚きました笑
村井さんがラテの上に手裏剣型になるように抹茶パウダーをかける様子
上に金箔を乗せて完成です!
ここで村井さんがおまけで顔に金箔を乗せてくれました笑

お店の内観
お店に入るとどこか懐かしい雰囲気があります。
店内はとても落ち着く雰囲気で時間を忘れさせてくれます。
お店の中には手裏剣投げが体験出来る場所もあり、イベント等も行っているそうです。
トイレも忍者をモチーフにして作られた物で、隅々までこだわりが感じられます。
まとめ
むらい萬香園さんは城下町にあり、古き良き伊賀を楽しむ事が出来ます。
目で見て楽しみ、食を楽しむことが出来る。そんなむらい萬香園さん。
伊賀を訪れた際は是非一度訪れてみてくださいね!